

朝の一服
人それぞれ、日々のルーティンがあると思います。 それはただ、同じことを繰り返しているだけに見えますが 実は人はそこから、日々の違いや、体調の違い 何気ない違和感などを感じることができます。 私の場合、それは朝のヨガと座禅、一杯のお茶 にあります。...


昔から愛されているもの
日本人が古くから親しみ 毎日の様に口にするお味噌汁 お味噌汁を飲んでホッとする あの感じ、、日本人なら誰もが 感じるのではないかと、おもいます^ - ^ お腹ぺこぺこのお腹に、 飲み過ぎた胃に、 頑張った後の一杯に 手作りのお味噌で作ったお味噌汁、、...


”目は手を超えない”
秋が深まります。 わたくしは先日、奈良の正倉院展へ出かけました。 1200−1300年前の作品がずらりと並び、 初出陳というものが永遠に続く、しかも出土ではなく高床式倉庫に納められた、伝来のものであるという奇跡。 聖武天皇、光明皇后に感謝。...


経年変化
最近、テレビCMや、深夜のテレビショッピングなどで 頻繁に見かける、シワにまつわる話題... スプレーかけただけでシワがなくなる... なんて嘘みたいな話も 笑 「シワが無い方が良い」 どうやらこれが大多数の考えのようです。 これはクレオパトラの時代からそうなのですから...


選択する力
皆が同じ24時間を過ごす中で ただ選べる事はその時間を使って 自分の身をどんな環境に置くかという事。 人が成長する上で大事な事は 『環境』であると。 常 耳にしておりますが、 先日、運慶展を見ながら 何か新しい事を学ぶ事も同じく 『成長』する上で大切な事は...


花押、印、署名
わたくしはよくお手紙を書きます。 何故ならば、いただいて嬉しいからです。 それも、手書きでいただくものが格別。 毎月第3土曜日 14時から くずし字を読む講座を小苦樂では開講しておりますが、その中でも消息と言い、どなたかのお手紙を読みとくという場面が多く見られます。...