

貴方の中の決まりごと
いつもと、違う道を通ってみたり いつもと、違うお酒を飲んでみたり いつもは聞かない音楽を聴いてみたり、 いつもは降りない駅で降りてみたり。 そんな事をふと、 したくなる時があります。 次に何が流れてくるか分からず 音楽を聞いていると 予想もしていなかった曲が流れて...


手は愛を伝える道具
手ほど便利な道具はない。 だから手を大事にしたら良い。 動くことに慢心してはならない。 肩も首も、連動している。 手は、飯を炊き、手は衣服を縫い合わせ、手は愛を伝える。 手は装飾し、手は言葉の代わりにもなる。 手仕事、手芸。 じっと見る。


宵小苦樂のお鍋
秋も深まり、日中は暖かいものの 夜はグッと冷え込むようになりましたね。 冬はもうすぐそこのようです。 夜の小苦樂 「宵小苦樂」では そんな冷え込む夜にピッタリの お鍋を始めました。 毎晩でも食べたくなる宵小苦樂のお鍋 「宵夜鍋 じょうやなべ」は...


駆け込み寺
神奈川県鎌倉市にある東慶寺 女性からは縁切りを申し出せない 時代に、 女性達が駆け込み、24ヶ月間の 修行を遂げた暁に、離婚が成立する そんなお寺だったそうです。 24ヶ月間の修行で女性達が していたこと、とは? 毎日の寺の掃除はもちろん、 ...


お茶を始めるということ。
何事にも始まりがあるのです。 それに気づかぬように自然に始まっていた という方は幸せなのでしょう。 お道具に関して言えば、其れはキリがございません。 なんでもいいという言い方も不親切ではございますね。 お好きなものを集められては・・・?...


小苦樂へのアクセス
今更ですが 小苦樂へご来店される際の 目白駅からの道のりのご案内を させていただきます。 目白駅からの道順はほぼ真っ直ぐなので 間違えにくいのですが、最後の小道への 入口が皆様わかりにくいようで... すみません... JR山手線目白駅は、とてもわかりやすく...