

うるしの話
5月5日(土)13時より 塗師屋 行庵さんによる 「うるしの話」が 開催されます。 塗師である行庵さんが 以前目白で展示会をされていた時に 私も伺い漆の様々なお話を 聞かせていただきました。 その際に点てていただいた 野点スタイルの一服。 それはそれは素晴らしい体験でした。...


香りあそび
先日小苦樂では、 志野流若宗匠をお招き致しまして 「香道」体験を致しました。 初めての香道体験にして、 2つしかない流派のうちの一つ、それも室町時代から続く ただ一つの流派である志野流の若宗匠と共に 組み香体験が出来るなど、、 私の寿命の中の...


知らないことを知った時のしあわせ。
わたくしは日本は素晴らしいと思う瞬間に、食べる時、それを多く感じるものです。 品質に対する価格。 安心。 そして美しさ。 でもこれも。育った環境と経験によるもので、海外にも素晴らしいものは勿論沢山ございますね。 素敵な小料理屋をまた見つけてしまいました。


青
ふと顔を上げると、窓の外、 葉をいっぱいにつけた木々がきらきらと見えました。 図書館の昼下がりです。 ひとつとして同じ色のない葉たち。 色の名前はほんとうに容れ物でしかなくて、 中身はこんなにも豊かなのだなぁと、しみじみ眺めてしまいました。 ...


スタッフ募集
ただいま小苦樂では 昼と夜のスタッフを募集しております。 事業拡大!! と大々的に言いたいところですが そんなに大げさではなく 忙しくなり、今後の展開も加味し 同志が必要だと切に感じております。 日本の伝統文化にご興味のある方 和服が好き、茶道が好き...


一万時間
人の人格は 女性は23歳ほど、 男性は25歳ほどで、、決まると そんな話を耳にしました。 嘘か本当か、など 私には到底分からぬことですが 皆様は今の自分のベースとなるもの、 判断の元となる自分の想い、、 いつから変わらぬと、感じますか? 若い頃に好きだったもの...