top of page
講師

日本舞踊

しづる先生

幼少の頃より、日本舞踊を学ぶ。

現在も舞台で活躍する傍ら、日本の伝統文化の普及に精力的に活躍中。

ヨガ

AKIKO

2006年 心身のバランスを崩した時にYOGAと出会い、

本来の自分でいることの安心感と、喜びを感じ興味をもつ。

YOGAが、身体とマインドに与える効果を知りたくて2011年

Under the light yoga schoolightにて、全米ヨガアライアンス200時間(RYS200)修了。

その後はヨガスタジオ、スポーツジム、溶岩浴ヨガスタジオでの

指導、プライベートレッスンを行いながら、現在もヨガを学び続ける。

ヨガワークス・リストラティブヨガ指導者養成修了

ITM(International Training Massage School本校)    タイヨガ・ボディワークLevel1〜4修了

着付け

河村 若菜 

着物を着たことがない方でも気軽におしゃれを楽しめるように、簡単な着付けや

粋でインパクトのあるコーディネートを提案。

「週末にさらっとおしゃれに着物♪」を合言葉に、洋服感覚で着物に親しめます。

金継ぎ

笹原みどり

金継ぎ Oh! LaLa (キンツギウララ) 主催

武蔵野美術大学(芸能デザイン学部)卒業

フリーランススタイリスト

国内外での展覧会に参加

Instagramで金継ぎ作品をUPしています  midorigomisasahara

S__7594021.jpg

手縫いで作るターバン

​切らずに出来る"つくり帯"講座

かわだまい 

13年の保育士を経験した後、ネイリストに転身。

所沢にてnail&fika mercerie経営。

手を動かすことが大好きで、ネイリストの仕事をしながら

オリジナルの手芸作品を生み出し展示販売もしている。 

スクリーンショット 2019-09-28 15.04.58.png

​YOGA at KOKURA with YOU 陰ヨガ

Michiko

2013年   IYCケンハラクマ師アシュタンガを基礎にしたヴィンヤサフロー きれいになるヨガ養成講座

2013年  着物着付師範取得

2015年  Chuck Miller 師アシュタンガヨガ100時間養成講座

2015年  陰ヨガ養成講座                       

2016年  Thai Vedic bodywork (Thai massage) 養成講座        

現在は、中医学にも深く興味があり、陰ヨガを練習しています。

スクリーンショット 2019-10-13 15.05_edited.jpg

​ITO LIGHTS meets KOKURA

伊藤 恵 (Megumi Ito)

ドイツ生まれ。スイスに5歳まで住み高校卒業まで鎌倉で育つ。

オーストリア国立応用美術大学に入学のためウィーンへ渡欧。

テキスタイルとデザインを専攻。

1997年に照明デザイナー後にインテリアコンサルタントとして独立。

現在もウィーンに滞在。

S__2752604_edited.jpg

​華道

奥平 祥子

日本人のDNAと言われる底流に、私たちはなにを持っているのか。

日本独自のイノベーションの方法は、どのように培われてきたか。

生活に、ビジネスに、いまを生きる私たちに、どんな接続点を

持ちうるか提唱・活動をしています。

d21989-113-737760-2.jpg

香道​

蜂谷宗苾

室町時代より20代500年に亘り香道を継承し続けてきた。

現在は、次期家元として全国教場、文化センター及び海外教場等での教授、

大学での講演を開催し、海外を含めた各地で啓蒙活動を行っている。

香道という日本独自の香り文化を通し各国との交流を図り、

文化によって世界を繋げるという思いのもと活動。

また、稀少になった「香木」を後世に遺していくためベトナムでの植林活動

それに準ずるエコ活動を「環境道」と題し講演活動も行っている。 

平成21年度文化庁海外文化交流使,池坊文化学院講師、

フランスパフューマー協会名誉会員

bottom of page