

option!
今日もカレー。明日もカレー。毎日カレーでも構わない。 カレー好きの皆様、ご機嫌よう。 小苦樂のカレーは動物性のものを使わない、食物繊維とたんぱく質のぎょうさん入った、消化に優しいカレーなのです。 優しいといってもパンチに欠けて居るわけではありません。...


わたくしごとで申し訳ないのですが。。。
年齢を重ねると、焼肉屋さんでも上カルビなど2、3まいがせいぜい。 もっぱらハラミと、タンで楽しむほどとなりました。 昔、先輩方がお魚がいいとおっしゃっていた意味がようやくわかり始めました。 健康に気をつけて居るわけでもないですが、お魚はいいですね。...


所作は1日にしてならず
毎月第3金曜日15:30-17:00は 日本舞踊のお稽古の日です。 日本の伝統文化のお稽古事 例えば茶道や書道、剣道や日本舞踊… 日頃から日本の伝統文化に触れている 方には凛とした澄んだ雰囲気がある そんなイメージがあります。 小苦樂で初めて日本舞踊のお稽古を...

思い出と、後味の余韻。
小苦樂の美味しい淹れたてコーヒーを入れるカップは、 わたくしが旅先にて求めたものばかりです。 お買い物をするさいは 「これ、買っちゃったらずっっとわたくしのお家に居るのよね・・・いいのかしら?」 と熟考してしまいます。 買うのは一瞬、保つのは一生。...


死にものぐるい
一言に「死にものぐるい」と言っても 感じ方や、それを貫いているという過程は人それぞれ はて、自分がこの世に生を授かり これまで生きてきた中ではたして 本当の「死にものぐるい」になった事があったであろうか… クロール25m完泳 鉄棒の逆上がり 九九を覚える サーフィン...


愛しさと、儚さと、力強さと。
子供の能力について。 先日とある先生にお話を聞くことができました。 子供が覚えた第一言語の儚さについて。 「子供は生き残らねばならないという潜在能力から、覚えた言語よりも、現在使われている言語を掴み取ろうとし、覚えていた言語を排除しようとする。」 という。...