

お手紙、遺言、書き記す。
春うららかな陽気に誘われ、今日は目白庭園に行って見ました。 真っ黒なオタマジャクシさん 元気よく泳いでいましたが、 先週も見ましたが足がまだ生えてこない。 遺伝子にしか見えませんでしたが。 遺伝子、受け継ぐ、伝える。。。。 いつ終えるか。。。。 はい。...


日々是好日
今年も桜の散る季節、みなさんはどのような場所とタイミングで桜見をしましたでしょうか? 小苦樂のある目白にも色々な所に桜があり、大きな公園や桜の名所だけではなく 路地裏の一角にも、素晴らしい桜がある事を、今年は知りました。 日本人が古来から愛して止まない、「桜」と「花見」...


小苦樂のお抹茶
みなさまこんばんは。 昨日の雨模様な一日とは打って変わって、今日は最高気温19度と ポカポカ陽気、半袖でもいいくらいの温かい気持ちの良い一日でしたね。 そんな今日のブログ記事は若女将が担当させていただきます(*^^*) 『若女将』と言うと聞こえはいいですが、まだまだ21歳の...


言葉のお稽古は脳のトレーニング
今日は爪先がしみるほどの雨が降っていますね。 気温も寒くてあったかーい おぜんざい日和です。 さらに 大安^0^¥ 小豆も縁起よし 今日は先日、小苦樂にてお教室を開催してくださっている、 中川實千枝先生の お講座にしばしお邪魔させていただいた時のことをお話しいたします。...


大仏様、今日も奈良から見ているのですね」
今日は、大仏の日。 奈良の大仏様がこの日にできたことを記念するもの。 大仏様の高さは16メートル。 752年。 聖武天皇と光明皇后の時代に当時の粋を極め作られた金剛仏です。 大仏の納められている大仏殿は世界最大の木造建築仏です。 以前、奈良を訪れた時、...


「義を見てせざるは勇無きなり」
七十二候では、玄鳥至(つばめきたる) つばめが南からやってくる。という季節だそうです。 確かに桜は舞い始め、柳の緑に目が移りそうな気も致します。 今日は曇ったり小雨が降ったり。 庭仕事にはうってつけの日で、(私は日焼けできないので)ノコギリと軍手でギコギコしましたよ。...