大仏様、今日も奈良から見ているのですね」

今日は、大仏の日。
奈良の大仏様がこの日にできたことを記念するもの。
大仏様の高さは16メートル。
752年。
聖武天皇と光明皇后の時代に当時の粋を極め作られた金剛仏です。
大仏の納められている大仏殿は世界最大の木造建築仏です。
以前、奈良を訪れた時、
対物様の鼻の穴と同じ大きさの穴を通り抜けると
賢くなると言われ、
大人気なくも(笑)挑戦しました、
目はから鼻に抜けがいい、
スーッと理解力がある、
という意味なのだそうです。
もはや、初老扱いのわたくしですが、、
物忘れ、ぎっくり腰、聞こえづらい、おまけに老眼、、、、
言い尽くせない、便利な機能が備わって来ました。^0^
これは幸せなことで、
人間に備わっている、もっとも幸いなことの一つで。
死ぬことができる。
忘れることができる。
この魂の入れ物である肉体の許容年数と機能の消耗具合と。
そして嫌なことも、悲しいことも忘れ去ることができる。
そんなギフトを賜っているのですね。ー^0^¥
さて、今日も楽しもうっと。
久しぶりに、奈良に行ってこようかしら。。。
女将ちゃん より