

無と快感の間
もの作りをしている時の “没入”する感覚 おそらく、このボツニュウが 最も身近な”無”を感じる瞬間なのだと思います。 私の場合、布と革を縫い合わせた時の 無と快感の間が堪らない瞬間となります。 皆さんもたくさんのストレスや疲れ そこからフッと向け出すのは...


かえる場所
ある日突然、母のよく作ってくれた 春雨サラダが食べたくなった。 連絡をすると、 実家でとれたお野菜とともに 手書きのレシピを送ってくれた母。 書いてあるのは材料と、手順のみ。 分量は記載なし。^ - ^笑 なるほど、適当さは母譲りなのか、、 と思いながら...


表情のあるもの
先日、gallery fuuroで開催されていた ハタノワタルさんの個展 「積み重なったもの」 に行ってきました。 柿渋や藍で染め 漆で強度を持たせた紙など 紙の持つ力、存在感は 特別なものでした。 私も物を作るようになってから 素材そのものが持つ”力”という...


10/31日の金継ぎ
飽きないです。この作業。 ずっとずっとやっていたい。 粘土の工作、版画の彫刻、絵画の絵付、三拍子揃って壊れたものを直すなんて。 本当に良い時間を過ごせたと仰って頂けます。 たまには、日頃しない作業で、脳を活性化させましょう。 リフレッシュです!


香りの記憶
昔から、何処からか風に乗ってやってくる 金木犀の香りが大好きでした。 こがね色の太陽の光と、 金木犀の香りを感じると 季節が変わったことに気がつきます。 私にとっての秋の香りは 金木犀の香りなのかもしれません。 貴方には、 一瞬で何かを思い出すような...


お持ち帰りとは?
あなたの想いの先に 共有したい感情のある人への お手紙なのだと思います。