

8歳の先生
ある雨の日、 女の子は言いました。 「みんな、雨が嫌いなんだね。」 と。 「そうかもしれないね。 私は、好きだよ、雨」 と返すと、 「わたしも、すき。 だって、雨が降るとお水をすって葉っぱ達が ぐんぐん伸びるから。 けど、晴れの日もすきだよ。...


勝ち虫
トンボは前にしかすすまない。 前進あるのみ、そう行って昔の武将の兜や鎧に使われてきました。 なんだか、この薄い羽で体を浮かばせて、自在に飛ぶ姿。 幼虫の頃は水の中で生きる様子。 アールヌーボーの時代に愛されたモチーフの、シンメトリー。 蜻蛉に惹かれる、今日この頃。


Blue in Green
前々から気になっていた 目白の近所のお家 空の色とのコントラストに 釘付けです。 壁一面、緑って….

桜の光と陰
谷崎潤一郎さんの著書 「陰翳礼讃」 西洋の文化では可能な限り 部屋の隅々まで明るくし 陰翳を消す事に執着したが いにしえの日本では むしろ陰翳を認め それを利用することで 陰翳の中でこそ映える 芸術を作り上げたのであり それこそが日本古来の美意識 美学の特徴だと主張する。...


ドアの向こう
「きっと好きだと思うよ」 と、連れていかれた場所 朝の6時前。 眠い目をこすりながら、電車に揺られる。 早起きしたんじゃなくって ずっとずっと、眠らずに話してたら 朝が来てしまっただけなんだけれど。 open 6am - 18pm お店の人も眠そうな朝6時ちょっとすぎ。...


Rainydays feeling
雨の日が好き。 いつもは塞ぎたくなる街の音も風景も 少し哀しげに感じるところ、とか。 ヘッドホンから聞こえる音楽の音も いつもより少し小さくして 雨の音もいっしょに、 聞こえるように。 晴れの日は、もっと好き。 お日さまの光を浴びると 優しい気持ちになれるから。...