

shake hands
いまから会社に行かれる方も多いと思います。 誰かとどこかで話をする それが仕事につながることも少なくないですね。 ぜひオススメの行為があります。 意味もなく、というか唐突でも構いません 握手をしてみてください。 「あ。。握手ですか?!」 と思われます。でも構いません。...


お蔵入り
先日のNHK Eテレで放送の ふるカフェ系 ハルさんの休日 大変大きな反響をいただき お客様は普段の2倍 いや、3倍ほどになり 目の回る 大忙しの10日間でした。 ご来店いただきました皆様 ありがとうございました。 さて、今回の番組撮影の ビハインドストーリーとして...


R.I.P Peter Lindbergh
モノクロームの持つ力。 シミやソバカス 老いや経年変化すら 美しく昇華させる 天才的カメラマンが この世を去りました。 デジタルが折檻するこの時代 改めてフィルムや加工をしない 写真の持つ力を感じる 今日この頃です。


travel
traveling without moving 音楽、映画、本、。 貴方はどんな方法で 動かずに旅に出ますか?


melody
幼少の頃、ピアノとエレクトーンを習っていました。 同じ鍵盤、見た目はさほど違いは無いのにどうして?と思っていました。 今わたくしが思うに、 ピアノは鍵盤を押すタッチに エレクトーンはリズムコントロールするところに 感情を込める場所が違うのだと思います。...


品位
最近新しい事を始め 改めて人に対して "品位"を 持って接したいものだと 痛感いたしました。