

人の幸せを願う
ある人のある部分の情熱をみつけて この人の未来がその情熱で満たされ 花咲くといいな、と切に思う。 これは人の幸せを願うという とてもシンプルな想いなのでしょう。


Untitled
最近になり、 自分の求める 得たい感情 そして、自分の行動の理由 そんな事を 意識して考えるようになって参りました。 わくわくする、感情の中には 音楽、映画、陽の光、人の喜ぶ顔 私の得たい感情を生み出す 主要メンバーはこの様な顔ぶれで ございます。 ...


I love you so silently.
love you more than surf. love you more than read. but please don't forget,I've been thinking of you while I doing then. #小苦樂


感じることの大切さ
サマスティヒ タダアサナとも言いますが ヨガでいう「山のポーズ」 単に立って 気をつけをするだけの シンプルなポーズですが 毎日感じることは違います。 人は毎日立っていますが それをしっかりと 感じている人が どれくらいいるでしょうか? たった「立つ」という行為ですら...


百椿図
先日根津美術館へ 百椿図を見に行ってまいりました。 一番美しい時に 自ら地へと落ちて行く椿の花 小苦樂がオープンした頃 お庭の手水鉢に蕾の時に活けた椿が 日を重ねるごとに花開いてゆく。 一輪だけ浮き出る椿の赤が あまりに美しく、 その日から 椿という花は私の中で特別な...


白黒決めない
とかく人は 良いか、悪いか 美しいか、醜いか 儲かるか、儲からないから など 良し悪しをすぐに決めがちですが それが自分を苦しめ 束縛していることが 多いように思います。 自分の主観や 周りの体裁など どこかに置いて まずはボーっとそれを眺めるのが ニュートラルで穏やかに...