

勲章
毎日していることが習慣となる その毎日が積み重なり その積み重ねは自分の体へも 染み付き、体の一部となる、、 職人さんの作業着や、筋肉 手に出来るたこに その人の毎日が表れている 私が普段から来ている作務衣も 一年経ち、膝の下が白く薄く、、 なってまいりました。...


遠くに在りて思ふもの
富士を見てる(と思われている)鹿。 鹿もカメラマンに見られてるぞ! 深いだろ?!


座禅
毎月、第4金曜日19時より 開いておりました "Practice of Zazen" 日時をお引越し致します。 今月から 第4日曜日の17時〜18時 場所も、1階の茶室で 少人数制に変更致します。 皆さんが集中しやすいよう 茶室に場所を移し...


心の満足度、とは
ある映画の中にこんなセリフがあります。 「ディナーの替わりにヴォーグを 買う事もあった。 その方が満たされる気がしたから。」 ヴォーグとはアメリカの ファッション雑誌、 あの、VOGUEです このセリフを放った女性の主人公は ファッション、特に靴に目がない女性...


大山倍達先生へ
はい、その通りです。 緊張感が無いからです。 どこかで甘えています。 人ごとだからです。 才能なんて、見つけない限り見つかりません。 努力しないのに、主張だけは一人前にいってきます。 努力してると言い張ります、その程度で。 愚劣です。よね?、 だから...


所作
日本には「所作」という言葉があります。 【所作】 行い、振る舞い、しわざ 身のこなし、しぐさ、または演技の動作 物事や、仕事、作業には それぞれ所作があり それは動きを美しく見せるとともに 理にかなった正しい動きがあります。 それはそれぞれの道の...