

お星様
人が生涯を終えると星になるのよ なんて 誰から最初に聞いたお話なのか、 忘れてしまうほど 小さい頃から聞く例えでした。 この話をふと思い出したのは 胎内記憶のある子供たちの ドキュメンタリー映画 『かみさまとのやくそく』を見たとき。 ...

花紋折り
「花紋折り」 折り紙作家の内山光弘さんが考案し 氏の晩年に柳宗理が賞賛した事で 知られる伝承折り紙。 これを革で小銭入れなどに出来ないかなぁ などと思案しています。 どなたか紙のように折れる 革をご存知でしたら 教えてください笑


Blue
何故か惹かれる ふわふわとした感覚だけれど そんな 「なんだか落ち着く」 感覚が 大切な気がします。


spring has come!!
2月3日の節分を過ぎると、もう春なのです。 お正月のことを新春と申しますが、節分ですっかりと・・・ たまには、春色のスカートなんてはいて見て、肌寒さとにらめっこしながら、出かけてみようと思います。 着物の世界でもいつも先取り、、、 本物と重なってはならない。...


優先しない
「自分を優先しない」 という事は 人に道を譲ることでもなく 何かを我慢することでもなく 自分の考えを曲げるなんて ことなんかでもなく 自分の為だけにある "利益"を一番後ろに持っていって 他の誰かに求められたことを 一番にやること。 今更な話なのかもしれないけど...


こんな時は、ね。
自然の作る音しか聞こえない そんな世界へ行ってみたいな。 「人間には、自然が必要 自然には、人間は必要ない」 こんなメッセージを目にした事を思い出す 自然には、 ものすごく大きな力がある 背中を押してくれる時もあれば 大切な人を奪って行く時もある。...