

感
私たちが日々頂くものは舌で、 味覚であじわいますが それだけでなく、お料理の香り、 見た目も幾重が合わさってこそと言えます。 さらには、食事の席から見える外の景色も彩りを添えてくれることでしょう。 梅雨入りをむかえ、 カラッと気持ちのよい日は あまりありませんが...


Little Nap
小苦樂の2階には 6畳と8畳の和室と洋室があります。 普段は伝統文化のお稽古やワークショップ イベントなどで使用しております。 実はあまり知られていないのですが この部屋と茶室はレンタルルームとしても お貸ししているのです。 催しをするもよし 茶道のお稽古をするもよし...


夏の音
夏とゐえば、、? 海、スイカ、夏祭り、金魚、扇風機、 風に揺られる風鈴の音と、 浴衣の軽い足音が なんとも心地よい、夏の日。 "音"と"風"のバランスが どうやら私の心地よいセンサーを 刺激するようだと、最近になり気づく。 風の抜ける店内に その時の気分にぴったりの音楽が...


人は変わる
実はこの花は、 昔はあまり好きでは無かった、 今ではとても好き。 何故かしら? 決定的な理由が無いのに、今では好んで選ぶものとなった。 何故かしら?


七夕の願い事
誰かと誰かが一年に一度出会うために、こんなに国民の応援を得られるなんて、素敵。 小苦樂は誰かと文化を交えて出会う素敵な空間です。 ナビゲーターのこだわりを、押し付ける事なく、その人の、ら、し、さ。を表現する。 その能力にたけた講師陣を構えて、おおくりします。...


大切なことは、、
書物、芸術品、装飾物、 今なお、多くの人の心を動かす 美しいもののほとんどは、 過去の造形物。 今も美しいと言われるものは 当時、自分の為でなく誰かに捧げた物 ばかりのように感じる。 美しいと言われる書には 誰が書いたものなのか 分からないものすらある。 自分のためでなく...