top of page

郵便屋さん


先日、ある女の子が書いた手紙を預かりました。

その手紙をポストに入れた後の帰り道 小学生低学年の頃、 町に住むおじいちゃん、おばあちゃん達に 手紙を書く、 そんな授業があった事を思い出しました。

そのころは、

「いつまでも元気で長生きしてくださいね。」

とか

「いつも笑顔であいさつしてくれてありがとうございます」

なんて、

たった一行の短いお手紙でしたが、

心を込めて書いていたような気が致します。

メールなんてない幼少期は

なんでもかんでもお手紙にして

友達に渡していたなぁ、と

そんな記憶も。

歳を重ねるにつれて

手紙にも礼儀が必要になってきて

名前を書く位置や日付の位置

季節の言葉など、

細かなことに気を使いながら

考えて手紙を書くようになり

手紙というツールが少し身近なものでは

無くなってしまったように思います。

字にはその人が表れる。

ふと頭に浮かんだ

今思いを伝えたい人に

簡単な一行のお手紙でもいい

伝えたい言葉を文字にして

手紙を書いてみよう。

そんな気持ちにさせてくれたそのこの手紙

ステキな記憶を

蘇らせてくれた、郵便屋さんの時間でした。


最新記事
アーカイブ
bottom of page