人間観察
末っ子の私。
下は、やはり上を見て育ちます。
あれをすると、怒られるんだな、、 あれをすると、喜ばれるのか、、 これをこうすると、こうなるのか、、 日々、 こんな事を無意識に 観察しているようです。 人には必ずそれぞれに 特徴があると、思います。 これをした後は必ずこれをする、、 この顔の時はこんなことを思っている時。 などなど。 人間観察とは、 人とのコミュニケーションにとても 役に立つように感じます。^ - ^ 私のこの末っ子力は お稽古の時にも、大いに活躍します。 ひたすらに、先生の動きを観察する、 じーーっと、見る、真似をする。 見る、真似をする。。 見て真似る。 聞いて真似る。 動きを真似る。 ひたすらに、真似る。。 笑
分からなくても、真似してみる。

とある映画で 弟子が師匠の動きと同じ動きを 毎日毎日、 訳もわからず真似をしているうちに 師匠の次の動きが見なくても 分かるようになる そんなシーンがあります。 見る=インプット 行動する=アウトプット なるほど。。 これは一番の習得の近道と、 言えるのではないか、と そんな事を思った時間でございました。
良い部分の末っ子力、
最大限につかって行ければと
思います。
^ - ^