刻印
中学生の、美術の授業ぶりに 篆刻を体験する機会を頂きました。 二時間ほどの講座を3日間、
先日、最終日を迎え ついに印が完成致しました。

書と同じく
余白が美しく、朱と白の
コントラストがハッキリとしているものが
美しく見えるそうです。
篆刻にも、個性が出る。
つい嬉しくて
手紙を書きたくなりました。
以前頂いた手紙の中に、
こうして手紙に想いを乗せて送れる
相手がいる事が幸せだと、
そう書き記されていました。
今でも紙を広げ、ペンを持つと
その文が頭に浮かびます。
「思」の漢字の成り立ちは
上が脳で下が心(心臓)
脳で、心臓で思うこと。
漢字の成り立ちに意味があるのは
日本独特の事だそうです。
篆刻をすると、普段開かぬ辞書も
開く機会がございます。
自分の名前の漢字の成り立ちを
知ることも、なかなか楽しいです^ - ^