top of page

思いを記録すること


毎週スタッフが交代で更新している

このブログ。

それぞれ週2回ずつ更新しているのですが

その時の思いを文字にして

残しておくことの大切さを最近になって

感じて参りました。

一つの言葉でも様々な表現方法が

日本語にあるように、

人によって感じたことを

その中の

どの言葉を選択して表現するのか

人それぞれ違う^-^

最初はこうして

日々の出来事を文字に残す習慣が無くて

週2回ですら、大変に感じたこともございましたが、、

こうして

文字にして記録しておくということは

ほんの少し先の未来まで残ること

これが昔の本物の和紙と墨でしたら

何事もなければ、

何百年も後の世まで私の言葉たちが

残ることになるのでしょうけれども^-^

そうはいきません、、

今はこうしてキーボードで打ち込んだり

携帯で文字を打つことの方が主流になり

早くて、簡単で。

5秒もかからずに遠くの場所にいるだれかに

想いを伝えることが出来る時代。

その人がどんな人だったか、

その人がこの世から存在しなくなってから

その人を思い返す術は

写真やビデオ、いただいた手紙など

何度か見かえしても

どんな人だったか、

どんな言葉を使って思いを伝えてくださっていたか、

どんなに、どんなに思っていても

時間と共に

不思議と少しづつ薄れてゆくものなのですね。

残された者にとってこの私の文字たちが

与える影響が良いか悪いか、

私には予想できないですが、、

こんなことを思って過ごしていたのだなと

感じてもらいたいなぁと私は思います

自分勝手ですね^-^

その人が実在しなくなってからのほうが

心の中での存在は大きくなると

私は感じております。

手と手が、

離れていっていると感じるか

近づいて

やっと繋がれた手と、感じるか。

自分の心が決める事。


最新記事
アーカイブ
bottom of page