筆に慣れよう





日本って、本当に美しい物が多いですね。
こうした日本ならではの
色合いを見ているだけで
心が和んで行きます。^ - ^
日本人である事を誇りに思った瞬間って
皆さまはどんな記憶が思い起こされますか?
私はふと、
小苦樂の書道のお稽古をしていた時の
事を思い出しました。
100年と経っていない昔の日本語が
読めない、、、
ずっとどこかで目にして来たけれど
何故すらすらと読めるようになりたいと
思わなかったのか。。と、
考えました。
読む欲が出る前に、
今使われている日本語に変えた
文章が当たり前にあって
必要の無いものへと分類してしまって
いたような、そんな気がします。
けれど、多くの日本人が
『美しい』と思う日本語は
きっと昔使われていた
もうほとんどの日本人が読むことの出来ない
日本語なのでは無いでしょうか?
少なくとも私は、
むかしの人の書く線が美しいと感じます^ ^
小苦樂で毎月第3土曜日に
行われている
『はじめはいろはから』という書のお稽古
がございます。
もう一つ、今月からスタートした
『筆になれよう』講座。

毎月第3土曜日のお稽古の先生は、
女将の師匠が。
毎週木曜日にある、筆を使った
実用講座は女将が、担当しています。
毎日多くの方がするであろう、
字を書くという動作。
きっと誰もが一度は筆で書かれた
美しい文字に憧れた事が
あるのでは無いでしょうか?
上手く書けるようになりたいけれど、、
今更お稽古、か。。
とお思いの方がいらっしゃいましたら
ぜひ一度木曜日の書道レッスンへ
足を運んで見てください。
きっと、日々の考え方や
姿勢まで変わってくるはずです。
HPよりご予約サイトへ移動可能です。^ ^
もちろんお電話でも。
☎︎03-6883-8623
小苦樂
東京都新宿区下落合3-21-5
11:00-24:00