top of page

迷うとき


人が迷う時

ほとんどは二つの考えが迷いの元だと言われています。

「損か得かで何かを選ぶ」

 こうすれば未来が有意義になるかもしれない

 この人とと飲みに行っておいたほうがいいかもしれない

 安いから今買っておいたほうがお得かもしれない

どちらを選んでも、結局は悔やんだり、よかったとも思います。

問題は選んだ後の本人次第。

何を選ぶかではなく、選択したものに対しどう向き合うか

なのだと思います。

「2択で選択する」

 美は良くて、醜は悪い

  -美への執着となって、人を惑わせます。

 成功は良くて、失敗は悪い

  -失敗から学ぶことを見失います。

どちらが良い、悪いということを選ばない。

比較することを手放すと、心は軽くなります。

皆さんも「迷い」が生じたとき

ふと呼吸を整え、考えてみてください。

手放すものは意外と多いことに気づくはずです。

最新記事
アーカイブ
bottom of page