top of page

今が未来、今が過去


昭和の名作詞家の生き様を振り返る

ドラマを見ながら、

「今の若い人が聞く音楽は

なんだかよく分からなくて…」

というセリフ。

当たり前ですが

この時の流行りの音楽は今で言う

昔のヒット曲、一年前だって

同じ事ですけれど、、

今から考えて見たら、その頃の曲は

渋くて素敵だと私は思いますが、

その時はきっと、その時の若者にしか

分からない最新の曲だったのですよね。

「今時の若いもんは、、」

と言うセリフはずっとずーっと、

何百年も前から言われていた言葉だと

知っていましたか?

私も女将から聞いた時は、驚きました。

今のこの間も過去になり、

未来に進み続け、

私より後にこの世に産まれてきた子供達は

少しずつ少しずつ

成長していっていて、

私もあと10年、20年したら

「今時の若いもんは..」

なんて、

またこのセリフを受け継ぎながら

使うのでしょうね、きっと。。

こう言いながら、未熟な私達を見守り

叱り、そだててくださる先輩が

いるって幸せな事ですね。


古き良きものを知る方から

全く今時の若いもんは、、と

言われながらも沢山のことを吸収して

習得していきたいですね。

言われたってしょうがない!

だって、本当に無知なのですから。

私の場合、ですよ^ - ^

どんどん学びましょう。

どんどん学び、吸収して

誰かにそれを伝えられる人

になることを目標に。

ぜひ、一度お稽古をしに

小苦樂へ足を運んで見てください。

今更聞けない日本のことや

出来たら素敵な着物の着付けなど。

沢山のお稽古やワークショップを

開催いたしておりますよ^ ^

HPのEvent欄をぜひチェック

して見てください!

それでは、明日も皆様のご来店

楽しみにお待ちいたしております。


最新記事
アーカイブ
bottom of page