葉月
昨日からついに8月 1年のほぼ60%が、過ぎようとしています。 皆さまこの8ヶ月いかがでしたか? 2月より小苦樂がオープンし 様々な方とのご縁を頂きました。
初めは着物もたためなかったわたし。 下駄のしまい方も、 そして自分の欠点さえも、
気付いておらず。
というより気付いて居ながら そのままでいいか、と そう思って居た私。 いかに自分が無知で、人に支えられて この世の中に立っているか それを気づかせて頂いた日々でした。 もちろん今も、です。 考えは変わり、物の見方さえも 変化していく毎日ですが、 選択を強いられた時は 苦しい方に進むこと。 楽しい中には実は何もなく、 苦しい方にこそ、大切な事がある。 唯、それを選び続けられるか。 以前こんなお言葉を頂きました。 自分の限界や人からの見られ方 ないプライドを持って恥ずかしがって 生きる事、 いつでも逃げられる。とっても 楽な道です。 ただ、本当に楽しいのって、 どっちなんでしょう? 苦しく、もがき、考え 学んだ時間に周りにいる人や環境 きっとずっと、大切で 何事にも変えられぬ財産だと思います。

『小さな苦労を楽しむ』 その小さな苦労の積み重ねこそが 今、そしてこれからの自分の軸に なっていく。 自分の想像する理想の自分とは? 今思い浮かんだ自分になる為に 小さな苦労を惜しまず この1年の最後にどんな自分に なっているのか、変化を感じられるよう 残りの日々も大切に過ごそう、と 昨日は そんな事を感じた8月はじめの日でした。 みなさま、今月も よろしくお願い致します^ ^