祖母の教え

暑くなってきました。
そんな日が続き、
雨でざっと洗い流される気持ち良さを感じますね。
先日は久しぶりに鎌倉に行き、
鶴岡八幡にお詣りに行ってまいりました。
多くの小学生や、修学旅行の方々、そして観光客の人々が
街を往来しており、いつも活気付いていますね。
御朱印ブームにも乗り
海外の方も御朱印をいただいていましたよ。
何より
お天気に恵まれて、
山の端が際立って美しく。
空との境目をはっきりと映し出していました。
「有難や。
有ること難し、滅多にないことで有る。」
祖母はいつもこの言葉を口にしていました。
何を美しいと思うか、、、
何をありがたく思うかは、それぞれでしょうが、
今わたくしが思うことは
身につけてくれた教養と環境に有難し。
全てを身につけられたわけではもちろんございません。
「人に何かを差し上げる時、自分で育て、その贈り方を身につけ
お持ちするものですよ。買ったものでは失礼です。
お金でその手間暇を買うのならば、お金をかけて身につけて
ご自分でなさい。」
小苦樂では新しいメニューを作成中です。
皆様に楽しんでいただけるよう。
みやすくわかりやすく。
四季を感じていただけるよう。
台紙に染めた布を貼り付ける、カルトナージュ。
和紙を切る。
一筆画を書く。
メニューを書き込む。
写真を撮って印刷し、はり込む。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。^0^