top of page

束の間の娯しみ


ものづくりのお話。

物作りが楽しいのは、「できた」時と、

できるまでの予想ができるからというのも、

一つはあると思います。

しかしながら、自然の成り行き。

想像もつかない状況が起こりうることも「愉しい」のです。

奇跡と呼ぶべきことが、繰り返され、

自然の営みの中に

想像もつかないことが起こることが

わたくしに ものづくりをさせる 一つの原因でもあるのです。

男女の関係においても、

想像もつかないことをされて

喜ぶこと、怒ること たくさんあると思います。

それは自分の考えをはるかに超えることが起こり

瞬時に処理できないからなのかもしれません。

ですが、わたくしには それが奇跡!

目の前に起こることが、楽しいのです。

生きてる事実  とも申しましょうか。

何の日でもない日に、突然お花をプレゼントされたり。

自分の知らないところへ連れて行ってもらえたり。

知らないご本を贈られたり。

目の前で感情的になってる人を見かけたり。

何かで 悲しんでいる人。

何を見ても、あー、生きてる。と思うのは

彼の世に近くなってきたせいでしょうか?

ピンピン、コロリ!

とゆきたいものです。

紙漉き。陶芸。和裁に、絵付け。。。。。

目に見えるものは、作っている間が楽しいのかしら?

使っている間かしら?

それとも・・・・?


最新記事
アーカイブ
bottom of page